家庭用の一般的なエアコンの取り付け例です。
![]() |
初めに、取付位置をご相談の後、確認・決定します。 |
---|---|
![]() |
取付位置決定後、貫通穴を開ける場所の壁内部(柱、筋交いの有無)を探ります。 平面図、伏図をお借りする場合もございます。 |
![]() |
貫通位置決定後、穴開け作業をします。 (お客様宅の電源コンセントをお借りします。) |
![]() |
ベース板、取付穴開け完了です。 穴開け後、貫通スリーブを使用します。(別途料金) |
![]() |
取付場所ができたので室内機の準備、取り付けです。 |
![]() |
|
![]() |
室内の作業はこれで完了です。 |
![]() |
続いて、外側の作業です。 |
![]() |
化粧カバーの取り付け作業です。(別途料金) ※標準工事はテープ巻き |
![]() |
配管の結露を防ぐため、断熱材を巻きます。 |
![]() |
室外機接続後の真空引き作業となります。 |
![]() |
室外側も完成です。 |
横浜市 K様
先日、エアコンクリーニングをお願いしました。
エアコン本体のカバーを取り外し、すごい水圧で汚れが落ちるまで徹底的に清掃してくれました。
たまに市販のエアコン洗浄スプレーを使用していたのですが、ほとんど効果がなかったようです。。
クリーニング後は同じ温度設定ですが効きすぎるほどになりました!
今までの電気代を考えると早くお願いすればよかったです。
お掃除ロボットエアコンクリーニング例